*** 8 月 9 日 の 海 況 *** |
風向=南西、波高=0,5〜1,5m、水温=27℃、水色=薄濁り / 澄み 朝から陽射しが強くて、沖は南西の風が強まって、そのおかげで何とか凌げました |
* 釣行予定等=平日・5:00〜19:30、休前日・5:00〜19:00、定休日・8:00〜17:00 * 仕立て、その他のお問い合わせ=8:00〜20:00 * 連絡先=080−6730−1104(受付) or 090−4412−5409(管理人) |
*** 本 日 の 釣 果 *** |
*** マ ダ イ *** |
( 担 当 = ? ? 船 長 ) |
??沖 *〜*m、水温=**℃、水色=*** *.* 〜 *.* ?? ・ * 〜 * 本 外道に***** 竿 頭 = ***市 ・ ****氏 |
* 9日&10日に出船の予定です。 * 3月22日より、乗合い料金を改定させて戴きましたので、予めご了承願います m(u_u)m ¥ 9,800 >>> ¥ 10,500 ( コマセ・付け餌・氷代込み・税込み ) * 出船時間は6時となっておりますので、ご注意下さい m(u_u)m * 5日前よりの予約制として、原則として3名様以上で出船となりますので、早めにご連絡 を戴けます様に、よろしくお願い致します m(_ _)m ご予約は前日の19:00までにお願い致します m(u_u)m * 只今、4:30開店、6:00出船となっておりますので、よろしくお願い致します。 * ライフジャケットは着用が義務化されましたので必ず着用して戴きます。 * 電動リール用のバッテリーをお持ちの方は、ご自分のバッテリーをお持ち戴く様に お願い致しておりますので、ご協力のほどよろしくお願い致します m(_ _)m * ハリス=3号・8〜10m(8号・6m、針=ヒラマサ 1 1〜13号も用意)、 ビシ=L80号 or FL80号、道糸・3号以上 * 1 2日(金)=出船の予定です・予約受付中 |
*** ウ ィ リ ー 五 目 *** |
( 担 当 = ル ー キ ー 船 長 ) |
東電前20m〜下浦沖20m、水温=27℃、水色=薄濁り / 澄み イ サ キ = 20 〜 28 cm ・ 1 〜 33 尾 ア ジ = 26 〜 38 cm ・ 0 〜 16 尾 イサキは初心者を除いて15〜33尾、2番手19尾で塩焼きサイズ多数、 アジは初心者の0がお一人、30cm超の良型主体で2番手15尾がお二人、 東電前の「美味しいアジ」がチョ〜っと復活気配、他にカワハギ・ウマヅラ 竿 頭 = ??市 ・ 匿名希望の”S”氏 |
* 東電前20〜25mから開始して、程なくして”ガっツ〜ン”と云う感じのアタリが出て、引き もかなりのモンで”ググ〜ン・ググ〜ン”っと云う感じ…35cm前後のマアジでした。 肉厚で体高が有って”かっこイ〜アジ”で、これがポっツリ・ポっツリ…とアタってくれて、 枝スが”プっツリ”と云うシーンも何度か有って、ルーキーは9時半頃まで粘っていました。 その後は、下浦沖へ移動して”塩焼きサイズのイサキ”を狙ってシャクリ再開。 下浦沖へ 移動してから水の色が徐々に澄んだ水に変わって喰いはイマイチで、かなり難しい釣りに なって、初心者の方には”酷”なシャクリになってしまいました。 それでも、慣れている方は 塩焼きサイズも多数まじってポっツ・ポっツと釣っていました。 ルーキー船長…今日は ”ハナちゃん・カイワリ”のポイントへは移動しませんでした。 お昼過ぎ頃から南西の風が 強まって、おまけに上げ潮も速くなって、操船も難易度高くなって、ルーキー船長も四苦 八苦していました。 シャクリもかなり難易度の高い一日でした。 * アミコマセの使用量は原則として5kgと規定されております。なるべく無駄な撒き過ぎの 無い様にご留意下さい。 * 座席によっては、コードが届かないと云う方もいらっしゃいますので電動リール用の バッテリーはご持参戴いた方がよろしいかと思います m(u_u)m * 原則として5日前よりの予約制として3名様以上での出船とさせて戴きますので お早目のご連絡をお願い致します m(_ _)m ご予約は19:00までにお願い致します。 * 3月22日より、乗合い料金を改定させて戴きましたので、予めご了承願います m(u_u)m ¥ 9,700 >>> ¥ 10,500 ( コマセ・氷代込み・税込み ) * ライフジャケットの着用は法律で義務化されました。 コロナの感染が止まらないと云う 状況ですので、ご自分のライフジャケットをご用意して戴くのがよろしいかと思います。 * 仕掛け=ハリス 1,5〜5号・3m・チヌ0,8〜2号&グレ4〜5号のウィリー4本針 ビシ=(イワシミンチ用&LサイズはNG) FL・60〜80号&サニーライト・40〜50号 異様に潮が速くなる時が有るので、増しオモリ(10号・15号・20号)をご用意して戴く事を お薦め致します・・・海が変なんです f^_^; *** 管理人ご推奨は、サニーちびライト40〜50号 *** * 道糸=2〜3号 * 4号の道糸を巻いている方は潮の状況により80号のビシを使用 * FL・サニーライト・サニーちびライトの40〜60号をご使用の方も 1 0号・1 5号・20号の増しオモリは必携です * 3名様以上揃いましたらお出掛けしましょうか・・・f^_^; お早目のご連絡をお願い致します m(u_u)m * 1 1 日(木)=出船決定です・予約受付中 * 1 2日(金)=只今お二人様です・予約受付中 * 1 3日(土)=予約受付中 * 1 4日(日)=予約受付中 * 1 5日(月)=予約受付中 |
*** ム ツ 五 目 *** |
( 2 日 の 釣 果 ) ( 担 当 = ルーキー ・ 勇 太 船 長 ) |
久里浜沖 120〜220m、水温=27℃、水色=薄濁り / 濁り アカムツ = * 〜 * cm ・ * 〜 * 尾 本命は型見ず、他にクロムツ・シロムツ 竿 頭 = **** ・ ****氏 |
* * 3月22日より、乗合い料金を改定させて戴きましたので、予めご了承願います m(u_u)m ¥ 9,000 >>> ¥ 9,500 ( サバの切り身付き・税込み・氷代は別 ) * 詳細に付きましては、ご予約時にお問合せ下さい m(u_u)m ( 錘は、100号〜150号をご用意して下さい ) * 3名様以上で出船させて戴きますので、よろしくお願い致します m(u_u)m * 1 1 日(木)=只今お二人様です・予約受付中・・・一応、今季はこの辺で最終になるかも・・・ っと思ったんですが、14日(土)も出船させて戴く事にしました m(u_u)m * 以降は、スポットで出船か?…検討してみます m(u_u)m |